慢性的な腰痛対策として年始にバランスボールにチャレンジ
以前勤めていたAmazonではオフィスではフロアに数人はバランスボールを椅子代わりにしている人がいました。当時は多忙を理由にあまり興味関心がありませんでした。とにかく余裕がなかったのと、バイヤー職だったので外出も多かったためです。
現在は日中椅子に座る仕事が多く、運動不足対策も兼ねて、年始にお手軽なバランスボールにチャレンジしてみました。千円台のこの価格なら飽きて辞めても惜しくないが本音です。バランスボールは大きいですが、空気を抜けば、場所も取らずに収納できます。他の健康系のグッズに比べて、失敗してもリスクは少ないと思いました。
慣れてくると以外と仕事に集中できる
最初は半信半疑、仕事にならないかもしれないと思っていました。確かに最初は少し気になりましたが、2日目くらいから慣れてきて、一か月後の今、バランスボールが当たり前になりました。仕事をしながら、姿勢が良くなり、腰痛が改善しました!背もたれ式の椅子だとわかっていてもついつい後ろに寄りかかり、猫背になります。背筋をピンと伸ばしても、ふと気が付くと「ダラン」と後ろにもたれかかっています。しかしこのバランスボールを使ってからは少し前かがみに、背筋をピンと伸ばし、両足で踏ん張る習慣があっという間に身につきました。
バランスボールを椅子代わりに使うと、背筋がピンと伸びた状態を自然に保つことができます。バランスボールで異なる姿勢にすると、居心地が悪かったり、ゴロンと倒れます。背筋を伸ばすという「意識の持ち方」だと思うのですが、三日坊主の私でも無理なく持続できます。今では、バランスボールに乗るのが楽しみになりました。更には仕事に集中することもできます。つまり、最初は意識が腰にあるのですが、そのうち意識せずとも自然と腰がまっすぐになり、仕事に集中できます。

普通に椅子に座るときも背筋が自然にまっすぐになるように
もっと以外だったのは、「背筋をまっすぐ」が身につくと、食事の時や打ち合わせの時など、通常の椅子に座っているときも、最初に腰に意識が行き、気が付くと背筋はまっすぐになっています。要は習慣の問題ということがわかりました。そして、腰痛の要因は運動不足や長時間腰を無理に曲げていることから来るということも理解できました。
Amazonでバランスボールを見る
楽天はこちらから
![]() |
価格:1,470円 |

長時間座るとちょっと蒸れてきます
気になったのは、2~3時間座っていると、ビニール製なのでお尻がちょっと蒸れてきます。夏はどうかな?と気になりましたが、マメに休憩をはさむことで快適に使えると思いました。そもそも同じ姿勢で2~3時間は長すぎます。お尻が蒸れて来たらそろそろ休憩という習慣も付けようと思います。
しっかりと両足で踏ん張るとボールがゆらゆらと動いて、「酔う」こともありません。
日常から背筋を伸ばす習慣をつけ、持続すること
要は腰をまっすぐにする習慣を付けて、自然に持続できることが大事だと思います。この習慣が座り「ながら」で身につくのはとても嬉しい成果だと思います。

コメントを残す