日本初上陸のドメーヌマルセルクチュリエ、マコネ地区プイィ村で最高のプイィロシェ
フレッシュな白ワインで有名なマコネ地区はブルゴーニュでも、近年注目を集めています。新しいドメーヌワイン ドメーヌマルセルクチュリエ(Domaine Marcel Couturier)が日本に上陸しました。 1月16日発売…
元バイヤーによるブルゴーニュワイン専門ブログと通販
フレッシュな白ワインで有名なマコネ地区はブルゴーニュでも、近年注目を集めています。新しいドメーヌワイン ドメーヌマルセルクチュリエ(Domaine Marcel Couturier)が日本に上陸しました。 1月16日発売…
ブルゴーニュではコートドール人気とともに価格が高騰しています。そんな中、すぐ南に隣接し、価格が控えめなコートシャロネーズのリュリー(Rully)の紹介です。 目次1 1939年に認定されたAOCリュリー(Rully)村名…
ブルゴーニュの冬のお祭りサンヴァンサンをご紹介します。 目次1 ブルゴーニュ地方の冬のサンヴァンサン祭り2 利き酒騎士団による中世の衣装パレード、ぶどうの守護聖人に感謝します3 まとめ ブルゴーニュ地方の冬のサンヴァンサ…
日本では2月14日のヴァレンタインデーに女性から男性へチョコレートを渡しますが、フランスでは男性も女性も恋人や親しい人に、お花やケーキなどのプレゼントを渡すことが一般的です。 目次1 聖バレンタインデー(S…
ニュイ サン ジョルジュ村でも慈善病院への寄付のためのオークションを年1回開催しています。 目次1 ニュイ サン ジョルジュ村のチャリティオークション2 ニュイサンジョルジュの施設院3 こじんまりとして、素朴なチャリティ…
気軽に自宅で食後のエスプレッソ(expresso)やカプチーノ(cappuccino)が楽しめるコーヒーメーカーのご紹介です。 目次1 エスプレッソが簡単に作れる、カプセルタイプが断然便利2 カプチーノはミルクを泡立て、…
ブルゴーニュワインの特徴として「香り」があります。グラスに注いだ時に広がるなんとも言えない良い香り。楽しみながら言葉で表現する方法をまとめてみました。 目次1 ワインの3つの香り、空気に触れることで時間とともに徐々に香り…
ブルゴーニュでもコートドールが神の恩恵の地とすれば、その中で最も神の恵みが厚かった村が「ヴォーヌロマネ」(Vosne-Romanee)と言えます。 目次1 ヴォーヌロマネ村の傑出した6つの特級畑2 DRC社はその中の4つ…
コートドールの入り口(北端)、ディジョンのすぐ南に位置するAOCマルサネのご紹介です。 目次1 長くガメイ種のテーブルワインをディジョンに供給していた歴史2 1987年に村名AOCが承認された、遅咲きのアペラッション3 …
ボーヌの街の西側に大きく広がるぶどう畑、AOCボーヌ、隣接する他の2つのAOCとの比較を紹介します。 目次1 コートドボーヌで一番ぶどう畑の面積が大きいAOCボーヌ2 ボーヌの傍らの意味である「サヴィニレボーヌ」は高速道…