ワインのテイスティング3つのステップ
ワインを美味しく味わうための3つの確認ポイント STEP1 外観の確認 ワイングラスのステム(脚)をもって軽く手前から奥にグラスを傾けて、なるべく明るく、色のわかりやすい白いもの(テーブルクロスやナプキンな…
元バイヤーによるブルゴーニュワイン専門ブログと通販
ワインを美味しく味わうための3つの確認ポイント STEP1 外観の確認 ワイングラスのステム(脚)をもって軽く手前から奥にグラスを傾けて、なるべく明るく、色のわかりやすい白いもの(テーブルクロスやナプキンな…
ワインのコルクについてのこだわり ワインのコルクの栓を開けるのが面倒と思う方も多いと思います。 最近は「スクリューキャップ」のワインもデイリーワインを中心に多く見かけるようになり、簡単に開栓でき、便利だと思われる方も多数…
昨日、お友達と4人で知り合いのレストラン、LU-NO-YA (ルノヤ)でHome & Kitchen Onlineのワインのテイスティング会(試飲会)をしました。 お店の方のご好意で3本のワインを持ち込ませていた…
ちょっと聞きなれない言葉ですが、いわゆるブルゴーニュの金賞ワイン「タストヴィナージュ」についてご紹介します。 「ブルゴーニュ利き酒騎士団」(シュバリエ ド タストヴァン)と試飲テスト ブルゴーニュには1934年に設立され…
ブルゴーニュワイン委員会(BIVB)主催の「Bourgogne Week Grand Tasting」に参加しました。 ワイン関係者プロ向けのテイスティングで、白金台の八芳園にて43のインポーターがそれぞれにたくさんの試…
フランスのワイン法で定められているブルゴーニュワインのアペラシオン格付AOC(原産地統制名称)、Appellation d’Origine Controlee フランス全体で500近いAOCのう…
ワインのバックラベルによくみる「リーファーコンテナ」とは何か? 普段あまり聞かない言葉ですが、ワインには不可欠でした。 船便輸入は約1か月半の間、赤道直下も含め長旅 初めてワインを輸入するにあたり、「リーファーコンテナ」…
ブルゴーニュの郷土料理ジャンボンペルシエ フランスで必ず行くのがシャルキュトリ(Charcuterie)、ハムなどお肉の加工品のお店で、フランスではパリにも地方でもどこでも見かけるお店です。日本では珍しいものばかり売って…
ブルゴーニュのぶどうの木は古木(ヴィエイユ・ヴィーニュ)がたくさん ワインのラベル(フランス語でエチケット)に時々書いてある、ヴィエイユ・ヴィーニュ(Vielles Vignes) 日本語で古木についてご紹介します。 ヴ…
知れば知るほど、もっと知りたくなる。不思議な魅力にとりつかれるブルゴーニュワインの魅力について。 ワインの聖地、フランス ブルゴーニュ地方 ワインの聖地ともいわれるブルゴーニュ地方。フランス北東部のワイン産地です。パリか…
ワインの買い付けにボーヌのワイナリーを訪問し、ワインのテイスティング(デギュスタシオン)の機会がありました。 テイスティングというと、ついつい日本のレストランやワインスクールと同じように、ゆっくりと味わい、比較しながら飲…
赤ワインの醸造方法に大きく分けて2つの方法 – 古典的と近代的方法 古典的な醸造方法は全房(房ごと)でアルコール発酵を行います。一方近代的方法は全房のぶどうから果梗(実が付く枝の部分)を取り除き(除梗する)発…