ブルゴーニュワインの特徴として「香り」があります。グラスに注いだ時に広がるなんとも言えない良い香り。楽しみながら言葉で表現する方法をまとめてみました。
ワインの3つの香り、空気に触れることで時間とともに徐々に香りが変わる
第一アロマ : ぶどうそのものがもつ香り、果実香、ぶどうの品種や土壌や気候などの栽培環境による香り、ワインをグラスに注いだだけで感じる香り、
第二アロマ : 発酵、醸造に由来する香り、発酵段階に生まれてくる果実の香り、発酵方法による香り、グラスを回してスワリングして感じる香り
第三アロマ(ブーケ bouquet):第一アロマが熟成した香り、ワインの熟成によって生まれる香り、木樽など熟成方法や期間による香り、熟成香、しばらくして空気に触れさせると感じる香り、ワインに深みをもたせ、より複雑味のあるものへ進化させます
ワインによって香りの多さや種類が異なります。上質なワインほど1つのワインが様々な表情や複雑さを持ち、時間とともに変わっていきます。1本のワインから様々な香りを感じ取ることができます。
同じ品種で同じ畑から収穫されたぶどうを使って発酵、醸造されたワインでも、熟成方法や用いられる樽が違えばブーケは全く別のものになることがあります。もちろん熟成度によっても多種多様な香り(ブーケ)が現れます。
ワインの香りを楽しむときにはワインの温度やグラスにも気を付けることが大事です。温度やグラスによってアロマの香り方が異なるからです。
合わせて読みたい記事
香りをたとえる表現
香りの変化が楽しめたら、その香りを言葉で表現してみてください。
第一と第二アロマは果物や花、植物、ミネラルの香りを感じることができます。
第三アロマ(ブーケ)は樽熟成やボトル熟成の時に生まれる香りのため、スパイス、イースト、ナッツ、鉱物、動物など様々な香りがします。
花:菩提樹の花、カミツレ、クマツヅラ、スイカズラ、野バラ、バラ、アカシア、西洋サンザシ、シャクヤク、エニシダ、オレンジの花、ジャスミン
果物、柑橘類(主に白ワイン)、外国産の果物:マルメロ、桃、梨、青りんご、ベルガモット、レモン、オレンジ、グレープフルーツ、パイナップル、バナナ、ライチ、マンゴー、パッションフルーツ
赤と黒の果実(主に赤ワイン):クロスグリ、グリオット、サクランボ、ぶどう、スグリ、ブラックベリー、プラム、イチジク、マスカット
火を通した果物、砂糖漬けの果物 :ジャム、オレンジの皮、大きい種のある果物、キルシュ
乾燥果物:干しぶどう、ヘーゼルナッツ、アーモンド、干しイチジク、ピスタチオ、干しアンズ、干しプラム、ナツメグの実
植物:生鮮植物、刈りたての草、ミント、クロスグリの芽、ニワトコ(接育木)、ツゲ(柘植)、乾燥植物(茶、たばこの葉、干草、麦わら)
食品 :キャラメル、カンゾウ(甘草)、カカオ、蜂蜜、乳製品、バター、酵母、ブリオッシュ樹木:ヴァニラ、オーク材、ヒマラヤ杉
スパイス、香辛料:胡椒、シナモン、タイム、丁子、肉ズク、ウイキョウ、月桂樹の葉、コリアンダー、ヴァニラ
燃(焦)臭 :焦げた匂い、煙った匂い、コーヒー、モカ、アーモンドを煎った匂い、木の焼けた匂い、紅茶、トースト
鉱物 : 岩石の粉、火打石、チョーク、鉛筆の芯、ヨード
森の下生え : きのこ、トリュフ、木の苔、腐植土
動物臭 : 皮革、毛皮、ソーセージ類、野獣、じゃ香
合わせて読みたい記事
まとめ
何度かブルゴーニュワインを飲んでいるとだんだん香りを覚えてきて、銘柄ごとの特徴もわかるようになります。細かい花やフルーツのたとえでなくても、「白い花」や」「赤い果実」など大雑把な表現でも十分に伝わります。できるだけ言葉に表現してみてください。ブルゴーニュ好きな人にはピンときます。まだまだ未熟ですが、間違えてもいいのでできるだけ言葉で表現することを心がけています。
香りを楽しみながら飲む上質なワインはとにかく時間をかけてゆっくり飲むことです。おいしいからとつい早く飲んでしまわないように要注意。
美味しいワインは香りだけで酔うことができます。最後の1杯をグラスに入れたまま、長時間時々香りをかぐだけでうっとりします。またブルゴーニュワインの香りが高いことは驚くほどで、他のワインが飲めなくなってしまいます。ブルゴーニュワインを有名にした、この多様性にあふれた高い香り、どんどんブルゴーニュワインの魅力に引き込まれていきます。
当社輸入販売のサヴィニーレボーヌ1級、香りを楽しめます
合わせて読みたい記事
コメントを残す