ぶどうの花はこんなに小さい、実がついても最初はみんな白ぶどう

fleur-de-vigne-ぶどうの花

ワインを飲みながら「ぶどうの花はどんなの?と疑問に思っていました。今年やっと6月のボーヌで初めてぶどうの花を見ました。

初めて見る小さなぶどうの花

以外と見たことのないぶどうの花を見学しました。ミニピーマンのようなのがつぼみで、ひげが生えているようなのが花(めしべとおしべ)です。花びらはありません。この後受粉、小さなぶどうの実ができてきます。

画像の親指と比較すると大きさがわかると思います。こんなに小さな花からぶどうになって、美味しいワインができるんですね。

ぶどうの花を見ただけではピノノワールとシャルドネの区別はつきませんでした。葉っぱが少し大きいのがシャルドネと言われました。画像はシャルドネです。

この時期ぶどうの木はどんどん成長し、つるが伸びてきます。葉っぱも青々と元気いっぱい。ボーヌを訪問した時は雨だったのですが、ぶどうの葉のグリーンがまぶしいくらい美しかった。

開花から100日でぶどうの収穫になると言われています。この様子だと今年の収穫は9月中~下旬とのことです。昨年2018年は9月1週目の収穫だったので、今年は少し遅くなります。

2018年はお天気よく暑かったけれど、その後雨が降ったので収穫が早く良い年だったとのことです。2019年は寒い春でしたが水分が保てているのでその後晴れが続けば良い年になるとのことでした。

開花から約4週間後のシャルドネ、帰国して2週間で届いた画像です。あっという間にぶどうの房らしくなっています。

当社輸入販売のシャブリ

合わせて読みたい記事

ピノノワールも最初は白、後で黒に色づきます

ぶどうの花をみただけではピノノワールかシャルドネかはほとんど見分けがつきませんでした。実がなり始めてもどちらも最初は白い色のぶどう。その後少しずつ色づいてきて、下記の画像のように黒ぶどうに変わります。この段階ではピノノワールとはっきりわかります。

ブルゴーニュワイン委員会のVIDEO(ぶどう畑の1年)

葉の刈りこみ作業、エフォイヤージュ(除葉、effeuillage)

 

初めてブルゴーニュでぶどうの木を見た時、「なんと小さい」と思いました。養分を集中させて質のよいぶどうを収穫するために小さく刈り取っている(剪定している)ことがわかりました。

ぶどうが実を付け始めたころに、その周りにある余分な葉を取り除きます。このエフォイヤージュによってぶどうの房への日当たりをよくし、風通しもよくします

また、どんどん伸びてくる「つる」も同じ高さに刈り込んでいました。刈り込むことで、低い高さを保っています。ぶどうの実により栄養分が集中するようにするための作業です。質のよいぶどうを収穫するために刈り込みをしています。実に細かい手のかかる作業です。見学したコートドボーヌ地区とコートシャロネーズ地区のメルキュレ村では手作業で行っていました。

下記の画像からぶどうは刈り込まないとどんどん伸びて、たくさんの房を付け、大きくなることがわかります。

コート デュ ローヌ地方南部のシャンブルドットのテラスの屋根のぶどうの木

メルキュレ村の除葉作業の様子

合わせて読みたい記事

コート デュ ローヌ地方のグルナッシュ種はVの字に植えていました

 

やはり南に位置することもあり、見学したコート デュ ローヌ地方南のヴァレリアス(Valreas、コート デュ ローヌ ヴィラージュを造っています)のグルナッシュはブルゴーニュ地方コートドボーヌ地区に比べ房の数がとても多くありました。左右につるが伸びてVの字になっていました。横に広げるのはコルドン ド ロワイヤ式、機械で剪定や収穫がしやすい植え方。

 

まとめ

開花から100日で収穫できる、ぶどうの短い開花がみられたのはラッキーでした。ぶどうはどんな花が咲くのか?と思っていたら、なんとも可愛らしい小さな花でした。

コートドボーヌ地区やコートドニュイ地区では、1本のブドウの木から採れるぶどうの房の数を制限するなど、徹底した品質管理の元、美味しいワインを造っています。大きくならないように2週間に一度くらい刈り込みをします。美味しいワインができるまで、たくさんの苦労があることがわかりました。

当社輸入販売のメルキュレ

合わせて読みたい記事

ニュースレター配信中
お料理に合わせたワインの選び方、お家でのワインの楽しみ方、ワイン会のご案内、オスピスドボーヌの予約販売情報等をお届けいたします。是非メールアドレスをご登録ください。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ニュースレター (HTML) を購読する
最新投稿情報、ワイン会、予約販売等の情報配信

2 件のコメント

  • 5月4日、2020 初めまして、Yumiko Weeksともうします。アメリカ、カルフォルニア州のサンペドロ(LA市)の海の近くにすんでいます。 

    4年前にブドウの木を植え、1年目は余り成長も無し。こんなものかと。そして驚き、2年目、3年目収穫あり。全くの素人というより無知のままで皆にすごいすごいどうやるのと褒められ、自分でも喜びを隠しきれませんでした。知人友人ご近所におすそ分け。それでも50房ぐらいの成績。

    3度めの正直。2度あることは3度ある。いやいや、今年はYoutub、インターネット等で勉強しながら、又々素晴らしいブドウ菜園(おおげさ)を迎えている中、この資料に出会った次第です。ブドウの花、いつから、どこから、どのように花ができるのか、花びらがなく雄しべと雌しべがブドウの花、花が散った後実ができブドウに、等など観察もしながら一杯学んでいます。お陰様でこのブログ(なのでしょうか)でも学ばさして頂きました。ありがとうございます!!

    今年は1階のベランダ(鉄)から2階のベランダへと誘引しています。100房以上のブドウを見込んでいます。お見せできないのが残念です!

  • お役に立ててうれしいです。ぶどうの樹は驚くほど長生きです。ブルゴーニュでは古樹といわれる40年以上の樹もたくさん見かけます。ワインが目的でなければ、つるを長く伸ばして、鑑賞やフルーツを楽しむことができますね。是非大切に育ててください。 サイト管理人 平上

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください