DRCワインとは、世界最高レベル ブルゴーニュ ロマネコンティの生産者により製造されたワイン
DRCワインという言葉は、何回か耳にしたことがある方も多いと思います。ブルゴーニュでとても有名なワイン生産者についてまとめてみました。 ドメーヌ ド ラ ロマネコンティ (Domaine de la Romanee-Co…
元バイヤーによるブルゴーニュワイン専門ブログと通販
DRCワインという言葉は、何回か耳にしたことがある方も多いと思います。ブルゴーニュでとても有名なワイン生産者についてまとめてみました。 ドメーヌ ド ラ ロマネコンティ (Domaine de la Romanee-Co…
旅行でホテルの宿泊が続くと、ちょっと飽きてしまうことがあります。そんな方にフランスで地方滞在ならシャンブルドットがおすすめです。 フランスのシャンブル ドットとは フランスのシャンブルドット(Chambre d̵…
ワインショップに行くとたくさんのワインが棚に並んでいて、どれを選んでよいか迷ってしまいます。そんな時に好みのワインを早く見つける方法です。 ワインショップに行ったら注意する点 下記の4つの分類に注意します。 1.インポー…
特に白ワインで樽香が強いのは高級ワインという評価がトレンドになったことがありました。以降ニューワールドを中心に樽香が強すぎるものが多く販売されました。ワインのテイスティングで樽香に惑わされないためにも、特にブルゴーニュの…
日本では意外と知られていないフランスで2番目に大きいワイン産地コートデュローヌ(Cotes du Rhone), ブルゴーニュやボルドーとも全く異なるスタイルのワインについてまとめてみました。フランスワイン好きなら比較と…
「フランスの庭」(Jardin de la France)と呼ばれるロワール地方はユネスコの世界遺産に指定された優美な古城でも人気の観光地。パリからTGVで2時間。一度は訪れた方も多いと思います。ロワール河一帯で造られる…
ブルゴーニュらしい歴史を感じるホテル&レストラン。ブルゴーニュを訪れる時はおすすめです。 14世紀修道士寮の地下ワインセラーだったレストランでランチ ヴージョ(Vougeot) のぶどう畑から2分ほど、ディジョンとボーヌ…
ブルゴーニュワイン好きな方でも、よく耳にして気になるボルドーワイン。フランスの2大ワイン産地です。ブルゴーニュワインとまったく異なる特徴のボルドーワインについて。 ボルドー地方は大西洋に流れ込むジロンド河の右岸と左岸に分…
テロワールは非常に重要な土地柄を表す個性 テロワール( Terroir) は土地や大地を意味するフランス語の「terre」(テール)から派生した言葉です。ワイン、コーヒー、茶などの作物における「生育自然環境」、生育地の地…
ブルゴーニュのAOCは畑により決められています。隣の畑でも一級と特級と異なることがあるくらいです。ブルゴーニュワイン好きの方で畑をもっと詳しく知りたい方へ。 ブルゴーニュ地方のぶどう畑の詳細地図の本 ブルゴーニュの醸造家…
ブルゴーニュワインの中心地ボーヌの北に位置するぶどう畑「サヴィニー レ ボーヌ」 北側にコルトンの丘、南にボーヌに挟まれている「サヴィニー レ ボーヌ」(Savigny les Beaune)ボーヌの傍らという名前のぶど…
お世話になった方へのお中元の手配がまだの方へ、ワイン好きな方に喜ばれるブルゴーニュ赤白ワインセットのおすすめ 赤ワインと白ワインがギフト箱に入って、お得なセット価格、送料無料にて販売しております。(ご希望の方はのしも承り…