ブルゴーニュの郷土料理エスカルゴ

ブルゴーニュの郷土料理エスカルゴ

ブルゴーニュの辛口白ワインに合わせていただきたいメニューのご紹介です。ワインは美味しい料理と合わせることでより一層楽しむことができます。

フランス人はカタツムリを食す


エスカルゴ(フランス語でカタツムリ
の意味)がブルゴーニュの郷土料理だということをご存知でしょうか?

昔は野生のカタツムリを家庭で料理したようですが、今はフランスでも食用に養殖したものしか入手できないようです。

一番有名なエスカルゴ・ア・ラ・ブルギニョン(Escargots a la Bourgogne)はハーブを入れたブイヨン(スープ)で煮てから、殻にパセリ、ニンニク、エシャロットをバターにすりこんだ「エスカルゴバター」を一緒に詰めて、オーブンで熱々に焼いて食べます。

フォークでエスカルゴを取り出していただきます。サザエなどの貝にも似た食感です。

お皿に残ったソースはバゲット(フランスパン)にしみこませて食べます。ニンニクの香りがなんとも食欲をそそります。

カルシウムやミネラルが豊富に含まれた食材で、専用の丸い溝のあるお皿、1皿6個または12個盛り付けられます。専用のトングが出てくることもあり、殻をトングで挟んで押さえてから、フォークで身を取り出します。

サザエのブルゴーニュ風、ニンニクを効かせたエスカルゴバターで料理しました。(日本でのアレンジ例)

ぶどう畑にいたカタツムリ

昔、ブルゴーニュのぶどう畑にはたくさんのエスカルゴがいて、ぶどうの葉を餌にしていたことがあったそうです。畑を歩くとジャリジャリ殻を踏んでしまうくらいだったとか。

今は農薬の影響で野生のエスカルゴは絶滅の危機にあるのですが、ブルゴーニュのぶどう畑でもビオ(オーガニック)が広まってきた影響で、野生のエスカルゴが少しずつぶどう畑にもみられるようになってきました。

春から夏にかけて、雨上がりの朝、ビオ(オーガニック)のぶどう畑にはエスカルゴが見つかるかもしれません。エスカルゴの好物はぶどうの葉です。

ブルゴーニュの郷土料理エスカルゴ

日本のカタツムリとは種類が異なり、日本のカタツムリは食用ではなく、寄生虫を宿しているかもしれないのでご注意。日本ではフランス産も含め冷凍や缶詰のエスカルゴが売られています。

フランスの冷凍食品ブランドピカールでも1箱12個が売られています。

エスカルゴ用の耐熱容器

まとめ

フランスではローマ時代から食されています。カタツムリを食べると聞いて不思議に思いましたが、ぶどう畑にたくさんいたと聞いて、納得しました。

ブルゴーニュではこのエスカルゴ・ア・ラ・ブルギニョンのほかにも、パスタなどの食材としてもエスカルゴが使われます。個人的には殻に入ってガーリックが効いたエスカルゴバターたっぷりの方が好きです。殻があることで華やかで特別感がでます。

下記がブルゴーニュで食べたエスカルゴ入りのリゾットです。殻なしはちょっと見た目が寂しい。

エスカルゴはブルゴーニュのシャルドネやアリゴテなどの白ワインと合わせていただきたいお料理です。

合わせて読みたい記事

ニュースレター配信中
お料理に合わせたワインの選び方、お家でのワインの楽しみ方、ワイン会のご案内、オスピスドボーヌの予約販売情報等をお届けいたします。是非メールアドレスをご登録ください。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ニュースレター (HTML) を購読する
最新投稿情報、ワイン会、予約販売等の情報配信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください