赤ワインのポリフェノール、健康維持と糖質量控えめ

赤ワインのポリフェノールを楽しみながら健康維持する方法

ポリフェノールが体にいいとよく聞きますが、ワインは本当に体にいいのか、白ワインはどうなのかと疑問に思う方に。

ぶどうは世界中で一番生産量が多い果実

世界中で一番生産量の多い果実が「ぶどう」ということをご存知でしょうか? とても栄養価が高い果実でヨーロッパでは「畑のミルク」とも呼ばれています。
日本でも今まさにぶどうの季節が始まりました。人気の「シャインマスカット」など様々な種類のぶどうがお店に並んでいます。大好きなぶどうの栄養価とその効果について調べてみました。

赤ワインはぶどうに含まれている成分のほとんどをワインの中に取り入れて醸造しているため、ミネラル(カリウム、鉄、亜鉛、銅等)、ビタミン、ポリフェノールなどのぶどうの多くの栄養素がワインに含まれており、その効果が期待できます。またぶどうをワインに醸造することで、体にぶどうの栄養素がより吸収しやすくなります。つまりぶどうをそのままフルーツとして食べるより、ワインで飲んだ方が栄養素を吸収しやすいということになります。ワイン好きには嬉しいですね。

よく知られている通りポリフェノールを多く含むものとして、赤ワインが今とても注目されています。

合わせて読みたい記事

ぶどうの最大成分は豊富な「ポリフェノール」

ワインにはアントシアニンやタンニン、カテキン、レスベラトロールなど何種類ものポリフェノールが含まれ、強力な抗酸化作用を発揮します。活性酸素の働きなどを抑制するため、アンチエイジング効果(老化防止)が期待できます。血流を促し、美肌冷え対策にも効果があります。
更にワインのポリフェノールは、動脈硬化の一因となる悪玉コレステロールといわれる「LDLコレステロール」の酸化を防ぐため、ワインを飲むことでLDLが酸化されにくくなり、動脈硬化を防ぐことが多くの疫学研究で報告されています。

そしてこのポリフェノールはぶどうの果皮や種子に多く含まれます。従って果皮と種子を除いて醸造・発酵させる白ワインに比べて、赤ワインはこのポリフェノール量が多く含まれます

ブルゴーニュでもポリフェノールが多いポマール1級、当社が輸入販売のワインです

ぶどうの果皮に含まれるポリフェノール「アントシアニン」

他の果実や野菜同様、ぶどうの果皮には栄養素がたくさん含まれています。アントシアニンなどのポリフェノールです。アントシアニンは視力回復に効果があります。

ぶどうの種に含まれる成分「タンニン」

ぶどうの種に含まれるタンニンにも抗酸化作用があります。最近のニュースで、OPC(オリゴメリックプロアンソシアニジン)という、超強力でぶどうにしか含まれていない成分があることが発見されました。この物質は、脳の機能を高めるのをはじめ、動脈硬化を防いだりします。
ブルゴーニュの赤ワインは種をふくむ全房のぶどうを使用して醸造されるのがほとんどで、「タンニン」が程よい渋みになり、ワインに複雑さと美味しさを与えています。
よく熟成されたブルゴーニュ赤ワインはこのタンニンがとてもエレガントです。一方で白ワインにタンニンはありません。

ワインは適量が大事、飲みすぎない

これほど健康によい栄養素を含むワインに健康効果を期待したい場合は、適量、「ワイングラス1~2杯」を目安に「食事と一緒」に飲むのがよいといわれています。
もともとワインはヨーロッパでは食事と合わせて飲むものです。いわゆる「酔うため」に飲むのはせっかくのワインがもったいないですね。
美味しいワインをじっくりと時間をかけて、食事とともにいただくのが好きです。香りがどんどん開いてきて、ワインの複雑さや変化を楽しむことができます。
適量はワイングラス1~2杯とありますが、最近ワイン好きには都合のよいことにワイングラスがどんどん大きくなってきています。ワインを楽しむには食事中に二人で一本が丁度良いと思います。

赤ワインを楽しみながら健康維持する方法

もう一つ嬉しいのは、ワインは、アルコール飲料の中では糖質がゼロのウイスキーや焼酎に次いで糖質が少なく、糖質量が控えめです。
甘口のワインや貴腐ワインなどのデザートワインは糖質が多いですが、ブルゴーニュの辛口ワインは糖質が控えめなので安心して飲めます。糖質が気になる方にはうれしいですね。

ワインは熟成すると、アントシアニンとカテキンなどのポリフェノール同士が結びつく「重合」が進むため、色調も変化します。紫がかったルビー色 ~ オレンジがかったガーネット色になり、ポリフェノールの抗酸化活性も増します。味も角がとれてまろやかに、ビロードのようになります。

 

まとめ

よく熟成された良い赤ワインを時々パートナーと二人で1本飲むのが良い健康法のようです。お友達と飲むなら二人で1本が目安です。適量を知って守るのが健康に一番大事だと思います。ワインを楽しんで、ストレスもなくなるのが理想的です。

ワインはグラスで味が変わります、よりおいしく飲むためにおすすめのグラス

合わせて読みたい記事

 

ニュースレター配信中
お料理に合わせたワインの選び方、お家でのワインの楽しみ方、ワイン会のご案内、オスピスドボーヌの予約販売情報等をお届けいたします。是非メールアドレスをご登録ください。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ニュースレター (HTML) を購読する
最新投稿情報、ワイン会、予約販売等の情報配信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください